ワーク1 やりたいことリストを書こう【FIREへの心の準備】

クマヨ
クマヨ

今回はワークをするよ!

はじめに

FIRE(経済的自立と早期退職)を考えるとき、
最初にすることは「お金の計算」ではありません。
まずは「どんな人生を送りたいか」を考えることです。

でも、いざ考えようとしても
「本当にやりたいことってなに?」
「夢って言われても…」
そう思う方もいるのではないでしょうか?

今回はそんな人のために、
やりたいことを“自由に・具体的に”書き出すワークを紹介します。

やりたいことリストを作ってみよう

ステップ1:やりたいことを100個、思いつくままに書いてみよう

ウィッシュリスト、バケットリストなどと呼ばれています。
堅苦しく考えずに「やりたいことを書く」だけで十分です。

A4用紙でも、スマホのメモでも何でもOKです。
(できれば紙に書くのがオススメです)

ルールはひとつだけ。

「実現可能かどうか」は気にしない!

叶いそうになくてもOK
お金がかかりそうでもOK
今の自分にできなくてもOK
「いつかやってみたい」
「憧れている」
「小さな願い」

とにかくなんでもOKです。

出来れば「叶ったつもりで具体的に」書いてみてください。

クマヨ
クマヨ

「100個」思い浮かばなければ、
無理はしなくても大丈夫だよ

ステップ2:ガイド項目で思い出してみよう

思いつかないときは、
以下のカテゴリを参考にしてみてくださいね。

分野 質問ガイド

旅行・体験
行ってみたい国・街は?
やってみたいアクティビティは?

暮らし・住まい
理想の住まいは?
どんな生活スタイルがしたい?

仕事・働き方
どんな仕事をしてみたい?
どう働きたい?働かない?

学び・挑戦
学びたいこと、やってみたいことは?

人間関係
どんな人と過ごしたい?
どんな関係性を築きたい?

結婚・子供
結婚したい?独身がいい?
子供が欲しい?

時間・自由
毎日何に時間を使いたい?
朝や夜はどう過ごしたい?

ちょっとした願い
食べたいもの、買いたいもの
日常のちいさな夢は?

ペン太
ペン吉

ガイドがあれば、100個書けるかも…

たとえばクマヨの場合…

クマヨ
クマヨ

・海外を転々と旅しながらノマド生活
 クルーズ旅行で氷河やオーロラを見る
・週に1度カフェでのんびり読書する
 何も考えずに美味しいケーキを食べる
・贅沢なホテルステイ
 インフィニティ温泉でのんびり
 美味しい海鮮を食べる
・一日中、静かに過ごす
 バルコニーで海を見ながらのんびり
・猫と暮らす
 保護猫カフェしてみたい

色々な国をまわって色んな体験や美味しいものを食べたい。
食いしん坊ですね!

猫は必須条件。

ステップ3 ワークをまとめる

・ジャンルごとに分類してみる
・重要度に〇や★をつけてみる
・「今からできること」にチェックしてみる
・似ている、重複しているものを大切にする

無理に整理しなくて大丈夫です。

ペン太
ペン吉

「やりたいこと」を可視化しよう!

クマヨ
クマヨ

せっかくだったら今後に残して活用したい。
そんな人にはウィッシュリスト、
バケットリスト用ノートもあるよ。
写真を貼ったり、旅行した地域を地図に記録してまとめたり。
「自分専用の人生ノート」を作るのも楽しいかもしれないね。

まとめ

やりたいことリストは「理想の自分」を映す鏡です。
自分の理想が少し見えましたか?

次も関連したワークをしていきます。
「嬉しかったことリスト」を書いてみましょう。

 次の記事

嬉しかったことをリストにしよう【FIREへの心の準備】 | お試しFIREのススメ

タイトルとURLをコピーしました