ワーク2 嬉しかったことをリストにしよう【FIREへの心の準備】

クマヨ
クマヨ

今回もワークだよ

はじめに

前回の「やりたいことリスト」では、理想の未来を思い描きました。
https://www.kuma43blog.com/wish-list/

今回はその次のワークです。
「これまでの嬉しかったこと」を思い出してみましょう。

理由は…また後で。

とりあえず100個くらい書いていきましょう。

クマヨ
クマヨ

ステップ2までしか読まずに書いてね。
描き終わってからステップ3へGo!

ステップ1:過去の「うれしかった」を書き出してみよう

形式は自由です。
できれば100個書いてみましょう。

思いつくまま、記憶のまま、
たくさん書き出してみてください。

最近でも、昔の思い出でもOK

大きな出来事でなくていい

他人から見たら「それだけ?」でも、自分にとって嬉しかったらOKです

ペン太
ペン吉

今回もガイドがあるよ

ステップ2:思い出しやすくするガイド項目

思い出すのが難しいときは、
以下の問いかけを参考にしてください。

質問ガイド

日常の中の小さな喜び
どんな食べ物・風景・時間が嬉しかった?

人との関わり
言われて嬉しかった言葉は?
誰かに感謝された記憶は?

学び・挑戦
うまくできたこと
夢中になったことは?

旅・体験
行ってよかった場所
体験して良かった思い出

子どもの頃
小さいころ、何に喜んでいた?

心が落ち着いた瞬間
安らぎを感じた時間・空間は?

意外な気づき
「意外だけど、嬉しかった」と思えた体験

たとえばクマヨの場合…

クマヨ
クマヨ

温泉でのんびり
きれいな海を見た時
シュノーケリングをした時
ジンベイザメに触れた時
猫を抱きしめた時
おにぎりがおいしかったこと
お礼を言われた時
天気のいい平日の昼寝

 

海関連や、小さな幸せが多めですね

ペン太
ペン吉

書き切るまで、ステップ3以降は見ないでね

ステップ3: 書いたものを眺める

書いたものを眺めてみましょう

特に嬉しかったことに印をつけたり

似ている項目をまとめたり

よくよく眺めてみてください

ステップ4:自分の価値観を知る

過去の“嬉しかった体験”には、
自分の価値観が詰まっています

外から与えられた理想像ではなく、
現実のあなたが幸せを感じた瞬間こそが、
今後の本当の指針になるかもしれません。

書き終えたあと、こう振り返ってみてください。

どんなシーンが多かった?

誰といると嬉しかった?
それとも一人のとき?

お金がかかっていた?
それとも質素な体験?

外で?家で?
動いてた?のんびりしてた?

クマヨ
クマヨ

このリストは
「等身大のあなたの価値観」の“鏡”だよ

次は比較してみます

次の記事では、
「やりたいことリスト」と
「嬉しかったことリスト」を比較します。

ペン太
ペン吉

ワーク完了まであと少し

次で終了だよ

🔽 次の記事
2つのリストを比べてみよう
https://www.kuma43blog.com/ideal-vs-real/

タイトルとURLをコピーしました