
今回はFIREの種類をみてみます
FIREとは?
FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、
「経済的自立」と「早期退職」を意味するライフスタイルです。

「ファイア」って読むよ
投資や副収入など、労働に頼らない収入源によって、
「働かなくても生きていける状態」を指しています。
一般的にFIREは「退職」を前提としてきました。
最近では様々なスタイルのFIREが登場しており、
「FIRE=退職」とは限らない、多様な生き方として注目されています。

「FIRE」=「退職」じゃないんだね
労働の有無で分ける2つのFIRE
FIREは大きく分けて、2つのスタイルに分類されます
フルFIRE(働かないFIRE)
働かずに投資や資産のみで生活
大きな自由を得るが、資産額が多く必要
支出管理・老後資金に対する戦略が重要
サイドFIRE(働くFIRE)
投資収入+軽い仕事(副業・パート)で生活
自由な時間を持ちながら、「好きに働く」スタイル
必要な資産がフルFIREより少なく、
現実的な選択肢として人気上昇中
フルFIREの2つのタイプ
① Fat FIRE(ファット・ファイア)
豊かな暮らしを維持しながら完全リタイア
例:外食中心、都心居住、年2回の海外旅行など
必要資産目安:2億円以上
② Lean FIRE(リーン・ファイア)
ミニマル節約生活でFIREを実現
例:地方移住、自炊、固定費削減、車を持たないなど
必要資産目安:3,000万〜5,000万円前後

必要資産はあくまで「目安」。
決まりはないよ。
サイドFIREの2つのタイプ
③ Barista FIRE(バリスタ・ファイア)
投資収入+週2〜3日だけ働くスタイル
例:カフェ勤務、在宅ライター、パートなど
必要資産目安:2,000万〜4,000万円+月5〜10万円の労働収入
④ Coast FIRE(コースト・ファイア)
老後資金は確保済で、今必要な分だけ働く
若いうちに投資を済ませて、あとは“時間の自由”を確保
必要資産目安:1,500万円~+労働収入

サイドFIREのほうが必要資産は少ないんだね
どのFIREが自分に合う?選び方のポイント
あなたがどんなFIREを目指すかは、次の3点から考えましょう
1. 現在の生活費(月額いくら?)
2. 将来の暮らし方(贅沢?ミニマル?)
3. 働く意志(完全リタイア?好きな副業?)
最初は「働くサイドFIRE」で始めて、
途中から「働かないフルFIRE」に進む選択も可能です。
詳しくは「お金の準備編」で書く予定です。

今は「いろんな選び方がある」くらいで大丈夫だよ
まずは“お試しFIRE”から始めてみよう
FIREは自由と引き換えに、経済的・精神的プレッシャーを伴います。
だからこそ、いきなり始めるのではなく「お試し」が必要です。
退職を前提に生活をシミュレーションし、
資産配分や支出の見直しを行って備えることが大切です。
退職後に「やっぱり違った」と思っても簡単には戻れません。

まずは一歩手前で「お試しFIRE」がいいかもしれないね
まとめ|FIREは自由の選択肢
FIREの本質は「働かなくてもいい状態をつくること」。
完全退職か、副業しながらの生活か。
大切なのは「自分が心地よい暮らしを選べる」ことです。
働きたければ、退職せずに「働く自由もある」のです。

あなたにとってベストな選択が見つかるといいな
次のおすすめ記事
退職せずにFIREをお試し体験【お試しFIREのススメ】 | お試しFIREのススメ