FIREのメリット

 

クマヨ
クマヨ

今回は「FIREのメリット」だよ

はじめに

これまではFIREの注意点や落とし穴を中心に書いてきました。

「FIREの未来は暗いのか?」というと、そんなことはありません。
FIREをすることで、たくさんのメリットがあります。

クマヨ
クマヨ

クマヨの実体験も書いてみたよ

精神的なメリット

自由でいられる

何をしてもいい、何時に起きてもいい。
自分の意思で毎日を選べます。

これほど気楽になるとは思っていませんでした。

心の余裕が生まれた

仕事をしていた頃は毎日がカツカツ。
今はゆったり過ごせる時間が増えました。

焦ることが少なくなった

時間的にも金銭的にも余裕ができ、
無駄に急ぐことが減りました。

穏やかで落ち着いて過ごせる

日常が静かで、落ち着いた気持ちで過ごせます。

ストレスが減った

職場特有の人間関係や理不尽なやりとりがない。
緊迫感とプレッシャーもなくなりました。

失敗できるようになった

仕事では失敗できないプレッシャーで余裕がありませんでした。

今は「とりあえずやってみよう」「とにかくやってみよう」
物事への姿勢が「無難→挑戦」に変化しました。
「お試し大好き人間」になりつつあります。

 

生活面のメリット

体力が回復した

働いていた頃は崩れていた体調も、休養して改善しました。

健康的な生活リズムを作れる

睡眠・食事・運動を自分のペースで整えられます。
(残念ながら、最近はだらけています)

旅行にお得に行ける

平日の安い時期や直前割を活用できる。
旅費を抑えて楽しめます。
思いついて、急な一人旅もできます。

動物が飼いやすくなる

ペットと触れ合える時間が作れます。
家にいる時間が長くなり、愛猫との距離が近づきました。

家事や暮らしが整う

後回しにしていた片付けや掃除もできる。
個人的には残念ながら途中から進んでいませんが…

趣味や学びに没頭できる

語学、投資、手芸など、興味のあることをとことん深められます。
料理やお菓子作りをするようになりました。

ペン吉
ペン吉

クマヨはちょっとダラケてるけどね…

まとめ

FIREには注意点もありますが、私の場合は「心の平穏」「健康」、「生活の質の向上」を大きく実感しています。

自分に合ったペースで暮らしを組み立てられることが、何よりのメリットでした。

働いている時より「日々に感謝できる余裕」ができたと感じています。

クマヨ
クマヨ

以上、FIREのメリットでした

 

タイトルとURLをコピーしました