
今回はまとめのワークだよ
はじめに
今回のワークは以下の2つのワークを使います。
まだ終わってない方は、2つのワークを終わらせてください。
1 やりたいことリスト
https://www.kuma43blog.com/wish-list/
2 嬉しかったことリスト
https://www.kuma43blog.com/happy-list/

ここから先は2つのワークが終わってから見てね
この2つのワークは
やりたいこと=未来の理想・希望
嬉しかったこと=本音、現実。過去に基づいた価値観
を見つけるために書きました。
自分の中にある
「理想」と「本音」
を比較することが出来ます。
それは、FIREや退職を考えるうえで、
とても大切なヒントです。
まずは並べて見てみよう
リストを2つ並べて、眺めてみてください。
「やりたいことリスト」と
「嬉しかったことリスト」と
「共通している」「似ている」ものはありますか?
両方のリストに:有
本当に望んでいる可能性が高い
やりたいこと:有
嬉しかったこと:無
憧れや他人の理想の影響の可能性も?
少し考えて確かめてみましょう。
(未体験のため「嬉しかったこと」に書けなかったものは除外)
やりたいこと:無
嬉しかったこと:有
大切だけど忘れていた価値観?
今後の生活に取り入れてみてもいいかも。
これはあくまで目安です。
忘れていて書けなかっただけの項目もあるでしょう。
しかし、「2つのリストの傾向に大きなギャップ」があるなら、
少し注意して自分の希望を確認してみましょう。
その目的のためにFIREを考えているなら、なおさらです。
たとえばクマヨの場合…
やりたいことリスト:
豪華クルーズ、海外ノマド生活、豪華グルメ旅
嬉しかったことリスト:
わりと質素、家でのんびり、短い旅行、家の手作りご飯
共通する項目:
猫、海、のんびり
2つのリストを比べて、ふと思いました。
「贅沢もしたいと思ってたけど、実は“静かで穏やかな生活”で十分かも」
私はそこから資産計画を少しだけ変更しました。

私のギャップの原因は
若くて体力があった時の価値観から、
今の自分の価値観へ
アップデートできていなかったこと
ギャップはありましたか?
理想と現実が違っていたとき、時々落ち込む人もいます。
でもそれは「大切な気づき」です。
人は理想だけで生きていけません。
でも、現実だけで満足できるわけでもない。
ギャップに気づくことは、自分にとって心地いい生き方を探すための第一歩です。
もしも大きなギャップがあるなら、少し方向を修正してみるのも良いかもしれません。
また、人の価値観は年齢やライフステージでも変わります。
あなたの考えが進化したのかもしれませんね。
問いかけてみよう
2つのワークを見ながら、自分に問いかけてみてください。
「憧れていたけど、案外いらないものは?」
「思っていたより、大切だったことは?」
「他人の理想”を、自分の理想にしていなかった?」
「この価値観に沿ってFIREして、幸せになれそう?」
「気付いた価値観に近づけるなら、FIREは必要?それとも別の方法?」

紙に書き出すのもおすすめだよ
FIREは、ツールにすぎない
FIREは目的ではありません。
「自分の幸せな暮らしに近づくための手段のひとつ」です。
あなたが本当に望む暮らしが、
・少し働きながらのFIREかもしれないし
・転職や休職で叶うことかもしれないし
・今の働き方のまま、調整するだけでいいかもしれない
・やっぱりFIREが必須!かもしれない
理想と現実の重なりから、本当に目指すべき方向が見えるかも?
おわりに
ここまで3つのワークを通して、
あなたの中にある
理想・現実・価値観を
考えてきました。
理想と現実にギャップはありましたか?
それとも「確信」にかわりましたか?
このワークが何かの気づきになれば幸いです。

このワークは定期的に見直すのもおすすめです。
人の考えは変わります。
そして価値観も少しずつ進化するからです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次におすすめの記事
家族と考えるFIRE【FIRE離婚にならないために】 | お試しFIREのススメ